こんばんは、もりこです。
昨日のメルマガでは
「がんばれないときは
やさしいミッションを
ひとつだけやる」
という話をしました。
そして今日は
その「やさしいミッション」を、
わたしがどうやって
手帳に残しているか
少しシェアしたいと思います。
/
わたしは、予定はスマホ
気持ちは手帳
\
普段の予定は
スマホで管理しています。
すぐに確認できて便利なので
外出時などは
とても助かっています。
でも、
感情や体調、
その日の流れなどを
記録するには、
やっぱりアナログの手帳が
しっくりきます。
わたしは手帳が好きで、
最近は気づいたことや気分の波、
やりたいこと、できたことはもちろん、
健康状態や時間ごとに
何をやったか(ざっくりでも)など、
なんでも書き出すようにしています。
/
やさしいミッションは
「マンスリーページ」に記録
\
たとえば、
《楽天アフィリの実績を見るだけ》
《5分だけ構成を考えてみる》
こういった「やさしいミッション」は、
手帳の「マンスリー」とよばれる
1か月見開きページに書いています。
それができたら、蛍光ペンでチェック。
わたしは「できたときの色」を決めていて、
あとから見返すと
色のラインが並んでいて
「おお〜動いてた!」ってなります。
/
できなかった日も、ちょっとデコる
\
もちろん、
できなかった日もあります。
でも、
そういう日も空白にはしません。
わたしはちょっとだけ
「デコる」ようにしていて、
その日をまるっと
受け止めるような気持ちで、
シールやスタンプ、
なんでもいいから
ひと工夫しています。
実はわたし、
文房具も大好きで(笑)
スタンプもシールも両方
もちろん持ってます。
今は気分が上がるシールを
中心にペタッと貼って、
「この日もわたし、
ちゃんとやってたな〜」って
思えるようにしています。
/
「できた色」が、
未来のわたしを励ましてくれる
\
手帳って、予定だけじゃなくて、
自分のがんばりを
「見える化」してくれる
場所だと思ってます。
とくに、
気分が落ち込んでるとき。
成果が出ないとき。
「何もできない…」って
思ってしまいそうなとき。
そんなときに、
手帳をパラっとめくると、
そこにはカラフルな「できた色」や、
小さなデコたちがいて、
「あれ?私、結構やってたじゃん」って
元気づけてくれます。
/
これはあくまで、わたしのやり方
\
えらそうにいろいろ
書いちゃいましたが、
これはあくまで
わたし自身の
試行錯誤の途中経過です。
アナログ手帳を
使わない人もいると思うし、
スマホのメモアプリのほうが
合ってる方も
たくさんいると思います。
わたしも、手帳に夢中に
なったのは最近のことで。
ブログの実践を始めてから
モチベーションが下がったり
成果が見えなくて落ち込んだり。
「どうしたら続けられるかな?」って
悩んだ末に、たどり着いた
「わたしなりの形」なんです。
だから、これも完成形ではなくて、
今も更新中のアイデア。
もし今、
ブログがちょっと止まってしまったとき、
「わたし、だめかも…」って
思ってしまう日があったとき。
そんなときに、
「今日のメルマガで聞いた話、
ちょっとやってみようかな」って
思ってもらえたら、
それがわたしにとっては
すごくうれしいことです。
/
もりこのゆるっとまとめ
\
・予定はスマホ、でも気持ちと行動は手帳で整える
・「できた色」は、未来の自分を励ます小さな魔法
・落ち込んだときこそ、「積み上げ記録」が力になる
明日も、ひとつだけ
「やさしいミッション」を書いて、
蛍光ペンで線が引けたら、
それだけでOKの日にします。
今日も読んでくれてありがとう(´∇`)
またのんびり、一緒に進んでいきましょう!
もりこ
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください